刊行物等

注文書はこちらをクリック

「乳幼児保健年間計画実例集2022.加筆版」


保育指針2018年を看護職の視点で読み解き、
実践の中でのポイントにまとめています。
また、2022年版の計画は、立案・実践・評価の記述に
重点を置き掲載しました。
子どもたちの健康と安全、そして成長を守る保育施設
をめざし保育現場でご活用ください。
保健指導シリーズ№10
保育のなかの保健 改訂第2版


「保育園保健活動領域」にそった編集をさらに、
保育指針改定とアレルギーや感染症ガイドラインを
受けて第2版として修正しました。
今の保育現場で求められる知識と対応をより幅広く
含めています。お役立てください。
保健指導シリーズ№11 
「保育のなかの健康教育」


0~5歳の子どもたちにより伝わる効果的な
実践方法や実践例を盛り込みました。 
子どもが自分の身体と健康に関心を持ち、
健康を高める力を養っていけるよう、
保育園でのヘルスプロモーション活動に
ぜひご活用ください。
保健指導シリーズ № 9
「保健だより実例集4」


保健だより実例集3は完売いたしました。
2013年1月にA4サイズで保健だより実例集4を
発行いたしました。会員から募った保健だよりを
あつめました。
毎月の保健だよりの発行に参考になる1冊です。
すぐ使える健康教育

01.ころんだらどうするの(紙芝居)
02.骨にいいことなーんだ(お話)
05.たすけてハブラシマン(寸劇)
12.寝る子は育つ(保護者向け紙芝居)
13.健康カルタ
など、13の健康教材をまとめました。
コピーして色を塗ればすぐに使えます。
しらみってなに?

駆除の方法まで絵本のようにわかりやすく
説明しています。保護者指導に!
パネルシアター
「うんちのはなし」


日々の健康教育の中でも子供たちは
「うんちのはなし」は一番興味関心があります。
そんな子どもたちの目の輝きを期待して
カラーパネルシアターを作成しました。
重要な絵の部分はプロにお願いし、
最後まで楽しめる内容です。
楽しい話の展開とともに「遊ぶ」「食べる」
「朝うんちする」のポイントをわかりやすく
説明しています。
健指導シリーズ №2
「園児の健康教育」


子ども自身が自分の体を守れる力を
つける健康教育が実践できます。
ぜひ、園児の健康教育を始めてみましょう。
保健指導シリーズ № 8
「保育のなかの事故」


子どもの生理・発達をふまえ、身体を守ることが
できる子どもに育つように「年間計画、安全管理、
事故発生時と事故後の対応、職員・保護者・子どもへの
保健指導、法的責任、積極保育」など、看護職の視点で
まとめた初めての1冊です。赤十字幼児安全法よりの
掲載や、東日本大震災からの学びも入っています。
みんなのからだ

セット内容(身体の表面、全身骨格、消化器、心臓と
肺・血管、泌尿器のカラーA4パネル)保健指導の
シナリオ例がついています。
DVD
保育園における感染症対策

完売しました。
現在改訂版製作中です。


保育園看護職や保育士、管理職の方には必見です。
保育園での感染症対について、手洗い・おむつ交換・
おう吐の処理の方法など実際を、映像で分かりやすく
説明しています。

注文書はこちらをクリック
【申し込み方法】

郵便振替用紙に、書名、冊数、お名前(会員番号)、ご住所、電話番号を明記の上、お申込みください。
送料は、会員は無料。非会員の方は1冊につき310円となります。

郵便局振替口座  00120-7-538344
加入者名    全国保育園保健師看護師連絡会

お急ぎの方はメールにてお申込みください。
【お問い合わせ】
一般社団法人全国保育園保健師看護師連絡会
FAX:03(6676)9991
Email:info@hoiku-kango.jp